DIONTUM

  • 改めてふれざるをえない人文系の研究における深井智朗の不正の深刻さ
    人文系の研究における深井智朗の不正は、この話題に関心を持っている研究者以外の人の想像をはるかに超える問題があることをあらためて記したい。 あえて理系でたとえれば、医療倫理にふれえる内容の医学系論文が、存在しない研究機関の […]
  • 米原式ベストハンドレッド2024
    今年は本当に時間がなかったので、補足はすべてYoutubeチャンネルTERECOでポッドキャスト配信予定。 https://www.youtube.com/@tereco9635   100位世界は経営でできている岩尾俊 […]
  • What is actually middle class in USA ?
    Background: With the 2024 presidential election coming up, people are talking more about the American middle c […]
  • Des élections législatives au Japon
    Si un type pense comme moi mais j’aime pas sa façon de parler ou son attitude, je dois quand même voter pour l […]
  • Personne ne saisit le VCS
    VCS marche bien, mais pourquoi je dois passer toute ma vie à expliquer pourquoi changer tout le temps les noms […]
  • En colère
    En fin de compte, peu importe à quel point j’ai cherché à apporter du soutien et à prendre en considération le […]
  • la fraude académique dans la recherche littéraire
    Qu’est-ce que la fraude académique dans la recherche littéraire ? Parfois, je ne le comprends plus.
  • 『呪術廻戦』のミゲルとフランス語圏アフリカンカルチャーについて
    Twitter(X)を見ていて、やたら芥見下々が批判されていて驚いた。ミゲルが呪術師として強いのは黒人的身体が特殊だからというステレオタイプが描かれているという。ミゲルの初回登場シーンをよく覚えていて、芥見がそんな不用意 […]
  • 「ネット民を味方つけ」
    guidance(Yzerr)を聞いていて思うのだが、この人は本当にカスタマー対応とマーケティングを読むのがうまいな、と思った。というのも、こんな例をみたからだ。 FFEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD […]
  • 遠アーベル幾何学とスピノザ
    数論や圏論のアマチュアが論文の読み方を辛うじて覚えたまま、遠アーベル幾何学に基づいたIUTの論証をなぞった時の衝撃。「私が知らないだけで、これはきっと何かの論証の過程なのだろう」と思っていたことが、アルゴリズム的な操作の […]
  • ポストヒューマニズムどころか、ヒューマニズムも近代もはいまだ終わっていないという言葉の危険さについて
    ポストヒューマニズムに対して、40-50代の人文系の研究者は、ヒューマニズムが、それどころかモダンが始まってすらいない、ということをまことしやかに語る。私はこれは危険だと思う。 こうした倫理を要請する語りは、常に自分とそ […]
  • 米原式ベストハンドレッド2023
    ベストハンドレッドを毎年やっていて思うのは、これは100のレコメンドではない、ということだ。自分にとってこれは、「100のコンテンツによるカルチャーの把握方法」と言える。100のコンテンツに入っていないからといって面白く […]
  • 今後の予定について
    今後の仕事の計画がおおよそ決まって来たので、以下で紹介する。というのも、私は動画配信以外の手法で、オンライン上で積極的に意見を述べることや文章を発表することが極端に少ないので、どのような仕事をしているのかを第三者からみて […]
  • 結婚式で使用したBGM一覧
    2023年12月3日結婚式をしました。いろいろな事情があり、どんな曲も版権を気にせず使用できるということでしたので、すべての場面の曲について夫婦で選択させていただきました。「あの曲なんていうの」という声をいくつかいただい […]
  • WordPress 関係のアプリのバグについて
    ある時からWordPress のiOS アプリで投稿編集ができなくなった。Jetpackの統合アプリを使えば良いっぽいのでそちらに切り替えたが、新規投稿はできるものの更新はやはりできない。何かお金を払う必要があるのかとく […]
  • どうしてDon’t Look Back in Angerなのか
    2023/10/8-9で開催されたイベントぶんまるで、なぜかバンドをすることになった。最初に決まった時から、“Don’t Look Back in Anger”をやることになっていた。simesaba がなぜ「この曲やる […]
  • 電子版『批評なんて呼ばれて』の販売について
    この記事で、8月末までに電子版『批評なんて呼ばれて』の販売を宣言していたが、他の課題を有せする必要があり、追加の後書きを仕上げた段階から動けていない。もう少々お待ちいただきたい。 PDFくらいはなんとか早めに作ってしまい […]
  • 常にもう一度アニメーションを見ること
    私はアニメーションについてはストイックなので、どんなに短くても50カットくらいまでは映画を見ながら数えない人の意見は聞かない。それすらできない人の「演出」なる議論は聞いてもしょうがないと思う。 物語と演出の重なりについて […]
  • MAC OS ver. OBSでZOOMの音声を配信にのせる方法
    環境(2023年8月現在) 手順 このサイトを見て、LadioCast とBlackholeを揃える。なお、Blackholeを無料で公式からDLする方法はよく知らない。ただ、無料で使用するのはおかしいので支払いをすべき […]
  • みんなTwitterでものを考えすぎだと思う
    この記事で書いた通り、私はTwitterに人々が信じるような価値があったのはそもそもわずかな期間でしかなく、それは規模の拡張のために失われていったと書いた。多かれ少なかれ、人々の集いの場とはそういうものである。少人数の集 […]

米原将磨

よねはらしょうま

光の防人

ひかりのさきもり

佐藤正尚

さとうまさなお

UNDER CONSTRUCTION

DAMNATIO MEMORIAE